富士山フォト 投稿日2020年5月24日2020年5月24日投稿者kento IMG_20160721_0049(0)IMG_20160721_0047(0)IMG_20160721_0051(0)IMG_20160721_0048(0)IMG_20160721_0044(0)IMG_20160721_0046(0)IMG_20160721_0050(0) 富士山は奈良時代末から平安時代に活発な活動をしていたようで、800年には延暦大噴火、864年には貞観大噴火をおこし、史書にその状況が記載されているようです。その後、室町時代中頃から再び活発化し江戸時代の1707年には宝永大噴火をおこしますが、この噴火で斜面の火口(宝永山)ができたとされています。