【ITtips】
MyAdminでデータが削除できない!! 投稿日2023年12月30日
MyAdminでデータが手作業で削除できない場合の対処方法です。
少数の間違ったデータをMysqlに登録またはインポートしてしまった場合、MyAdminを使用して手作業で削除したい状況が [...]
テーブルクリアはTRUNCATE 投稿日2023年3月12日
テーブル内のデータを全てクリアするには DELETE よりも TRUNCATE を使用した方が処理速度が速いようです。 DELETE はテーブルを残したままデータのみを削除しますが、TRUNCATE [...]
PHPでcheckboxのチェックを外す 投稿日2023年1月15日
checkboxのチェックをPHPで外す方法です。
//* 「チェックを外す」ボタンが押された時はCheckboxの値にnullをセットする *//
if (isset( [...]
textareaにvalueは使えない!! 投稿日2023年1月5日
htmlでテキストの入力エリアを大きく取りたい場合はtextareaタグを使用します。そしてこのエリアに値を表示したい場合はvalue="hello!!"のパラメータを付けるのが普通だよな!と考えてし [...]
EXCELで各ページに見出し印刷 投稿日2022年12月13日
EXCELで表を作成する際は通常、表題や各項目名などの見出部は先頭に一回しか作りません。そして完成した表を印刷する場合、1ページに入り切る表であれば問題ないのですが、2ページ以上になる時は、2ページ以 [...]
PHPでcheckboxにチェックする 投稿日2022年10月25日
画面上でチェックを入れた状態でデータを登録すれば、VALUE値がデータ上に格納されるのですが、このデータを読み込んでこのVALUE値をcheckboxの項目にそのまま送っても画面上のcheckboxは [...]
PHPの処理の取り込み 投稿日2022年10月23日
最初から蛇足になりますが、COBOLで言えばCALL命令、もしくはCOPY命令、どちらかと言うとCALL命令の方かもしれません。
PHP では include か require を使用するようです。 [...]
PHPで一カ月後の日付を取得 投稿日2022年10月13日
今日の日付が 2022年10月12日 の場合
一カ月後の日付
$w_date=date('Y-m-d',strtotime("+1 month"));
echo $w_date;
[...]
SQLでテーブルクリア 投稿日2022年10月13日
SQLでテーブル内のデータをすべて削除するクエリー
$sql = "TRUNCATE TABLE テーブル名;";
if($res=mysql_query($sql)){
echo "テーブルクリア [...]
Mysqlでテーブルデータをクリア 投稿日2022年9月25日
Mysqlでテーブルデータをクリア(全件削除)するには
TRUNCATE TABLE テーブル名
このSQLを発行します。 [...]
Mysqlのオートナンバー 投稿日2022年8月21日
Mysqlで登録データに連番を振りたい場合は、項目をAUTO_INCREMENT属性にすればよいようです。
①項目名を入力する
②データ型をINTを指定
③インデックスをPRIMARYを指定
④A_ [...]
PHP、Mysql絡みのPGメンテ 投稿日2022年8月14日
最近、PHPでMysqlを更新するPGを作成しているのですが、数年ぶりという事で四苦八苦、項目の扱い方もわからない始末。
$_REQUEST['xxxxx'] はPOSTで渡された項目。$row["x [...]
.COMサイトの国を調べる 投稿日2021年5月9日
WEBサイトの国を調べるには、アドレスの最下位 .jp .us .ge の国コードで検索すれば簡単にわかるのですが、 .com .net アドレスではどこの国のサイトなのか判断がつきません。
WEBサ [...]
サイトのIPアドレスを調べる 投稿日2021年5月9日
WEBサイトのIPアドレスを調べる方法です。
① Winのタスクバーの検索(虫眼鏡)で 'cmd' と入力するとコマンドプロンプトが立ち上がります。
② そこで 'nslookup 対象のWEBサ [...]
グーグルで道のりと距離の測定 投稿日2021年2月10日
PCのグーグルマップで道のりや所要時間、距離を調べる方法です。
■道のりや所要時間を調べる■
① 出発地点を右クリックする
② ショートカットメニューが表示されるので「ここからのルート [...]
PHPに直接パラメータを渡す 投稿日2020年8月26日
URLからphpにパラメータを渡すには $_GET を使用しますが、テストで html で直接パラメータを渡したい場合があります。その際の対処法です。
【呼び出す側のtest1.htm [...]
PHP if文の === は? 投稿日2020年8月17日
strposの戻り値をif文で判定する場合は、 == で判定するとすべて false となるので、この様な場合は === で判定する。
PHP のページには
[ $a === $b は $a が $ [...]
むむッ!SSHが使えない? 投稿日2020年8月10日
昨日まで使えていたSSHがサーバーへ接続できなくなってしまった。
SSHソフトの設定は何も変更していないのにナゼ?
調べてみるとサーバー側が、IPアドレスでのアクセス制限を行ってるとのこと
これは悪意 [...]
外出自粛でCADの勉強 投稿日2020年5月5日
今度の木曜金曜の出勤は人それぞれでしょうが、今年は少なくとも次の日曜までは休日モードの雰囲気です。
そこでPC系の仕事の人はCADの勉強などいかがでしょうか?在宅勤務でテレワーク、リモートワークなどと [...]
拡張子 .img どうすんの? 投稿日2020年3月31日
データをダウンロードしたら 拡張子が.img ?
「これどうすんのよ?ダブルクリックしても動かない。訳わかんねぇなぁ。」
そこでネットで検索。
何件かのページ開くと
「あったあった。これだ。なになに・ [...]
Excelで社外秘文書に透かしを入れる 投稿日2020年2月12日
企業には顧客情報や内部文書など社外に出ると問題が起こる文書が存在します。このような文書を作成する側はまさか常識として社外に持ち出す人はいないだろうと考えがちですが、いざ社外に漏れる事故が起きた場合は「 [...]
SQLでDBのパスワード変更 投稿日2020年1月30日
SQLコマンド発行でデータベースのパスワードを変更
SET PASSWORD = password('パスワード');
これでOKなのだが何故なんだろう? [...]
Excel のワークシートを拡大縮小 投稿日2020年1月26日
Excelで表示されたデータの一部分を拡大して参照したり、逆に全体のイメージを知るために縮小したい場合があります。特に人生半ばを過ぎた管理職の方は、拡大して参照したいという欲求はいつの時代も変わりませ [...]
Excel Enterキー入力後の移動先 投稿日2020年1月11日
Excelの規定値ではでデータを入力しEnterキーを押すと、下のセルに移動するようになっています。
しかし入力項目の配置によっては入力後にEnterキーを押して、セルを右に移動させい事があります。
[...]
関数 strip_tags 投稿日2019年10月14日
strip_tagsは入力文字よりhtmlタグやPHPタグを取り除く関数になります。
マイページに問い合わせや書き込みの出来るページを設置する際には注意が必要です。書き込みの入力欄には悪意のあるタグを [...]
関数 SUBSTRとSUBSTRING 投稿日2019年10月14日
SUBSTRもSUBSTRINGもある文字から一部の文字列を切り出す関数です。
SUBSTRINGは文字の単位を指定するパラメタがあるようですが、通常はSUBSTRの使用でよいようです。
echo [...]
CANON MG6330 B200エラー 投稿日2019年10月12日
CANON MG6330 が3年足らずで B200エラー発生。3ヶ月ほどプリンターの買い換えを考えていたのですが、価格.COMの口コミに解決方法が記載されているのを発見。試してみると1発回復。方法は次 [...]
ワードプレスで使用しているMYSQLは? 投稿日2019年9月9日
昨日、久しぶりにワードプレスに対応しているDB(MYSQL)を調べたのですが、DBが多すぎてどのページとどのDBが対応しているのか理解不可能な状態に陥ってしまいました。
そこでネット検索すると、wp- [...]
Excel 折れ線グラフで土日の途切れを均等化 投稿日2019年2月3日
Excel 折れ線グラフで入力値がない場合、グラフが途切れてしまいます。たとえば企業の日毎の実績推移を表す折れ線グラフなどでは土日の数値はゼロで折れ線が底を這う状態になってしまいます。この途切れはちょ [...]
Photoshopで印刷文字がボケる!? 投稿日2018年12月16日
年賀状を Photoshop で作成し印刷すると挨拶文や差出人情報がボヤけて印刷されます。Photoshop は印刷物全体を画像データとして印刷しますので、写真や文字の境界に自然さを出すためわざとぼか [...]
AccessSQLで日付抽出 投稿日2018年10月10日
Access SQL 画面から日付を入力して抽出する方法
日付="#" & Format$(me!日付,"yyyy-mm-dd) & "#"
me!日付は画面の項目
日付の形式はテーブルに定義した [...]
アンカーとパラメータを同時に渡すには 投稿日2018年9月30日
ページにアンカーリンクとパラメータを同時に渡すには
https://club.2810w.com/menu.html/#001?id=5
と考えがちですがですが、実際は
https://club [...]
PHPの三項演算子 投稿日2018年9月24日
PHPの三項演算子は ? : で記述するようです。
// 三項演算子の使用例
$action = (empty($_POST['action'])) ? 'default' : $_POS [...]
BOM対応エディター 投稿日2018年9月16日
初心者がPHPでプログラミングをやっていて悪戦苦闘するのがBOM(ByteOrderMark)です。HTMLはメモ帳などで作成修正しても問題ないのですが、PHPをメンテし実行すると動かなかったり、文字 [...]
Google検索で上位に表示されなくなる理由 投稿日2018年7月21日
個人的経験での記事です。
最近までGoogle検索に上位表示されていたのに急に上位に表示されなくなった・・・
こんな状況に陥った時のために記事を残しておきます。
① httpsで不具合が生じ、htt [...]
Accessフォームの枠が設定より大きくなる 投稿日2018年6月7日
Accessのフォームのふちをバランスよく設定したいのに、何故か下や右の余白がダラリと長くなってしまって締まりのないフォームの仕上がりになってしまう事がたまにあります。
私もこの現象に何回も悩んだ事が [...]
Accessのバージョンについて 投稿日2018年5月20日
Accessは3年に1回のペースでバージョンアップされるのですが、複数のPCからアクセスするシステムを開発する際はこのバージョンに注意が必要です。
新システムの開発を最新バージョンで行うと既存のPCの [...]
Excel & Access のEnterキー入力後の移動先 投稿日2018年5月15日
Excelの規定値ではでデータを入力しEnterキーを押すと、下のセルに移動するようになっています。
しかし入力項目の配置によっては入力後にEnterキーを押して、セルを右に移動させい事があります。
[...]
Jw_Cadの作図の場所がわからない 投稿日2018年5月13日
Jw_Cadで作図をしている場合、拡大または縮小し過ぎた時に作図した場所がどこにあるのか分からなくなる場合があります。
これは作図できるエリアが大き過ぎて、拡大し過ぎると画面ではほんの一部の部分を顕微 [...]
Jw_Cadの背景色変更 投稿日2018年5月13日
Jw_Cadの背景色の初期値は白になっています。背景色が白だと紙に作図している様でイメージが湧き易いのですが、長時間使用していると目が疲れてしまいます。そこで私は通常、背景色は黒にして線を緑にしていま [...]
Jw_Cad超入門 投稿日2018年5月13日
CADソフトと言うと、一般の方からすると非常に高額で凄く難しいというイメージが強いと思われるのですが、日本には超有名でかつフリーで使えるCADソフトがあるのです。
このソフトをJw_Cadといい、チョ [...]
幻想の未来のPC 投稿日2018年5月12日
若い頃、筒井康隆先生の「幻想の未来」という小説を読んだのですが、読み進める程に衝撃が積み重なるといった内容でした。SF作品とは分かっているものの、生々しい表現に身を硬くしながら文章を追った事が思い出さ [...]
ルーターが遠すぎたらどうしよう? 投稿日2018年4月3日
PCを設置する部屋がルーターから遠過ぎたら・・・。マンションや賃貸住宅などでは壁になかなか穴を空けられないのでLANケーブルを通すのは難しい。こんな時は無線LAN用アンテナ(子機)を利用してLANに接 [...]
Excelセル内で改行! 投稿日2018年2月17日
Excelを20年以上使っていながら、セル内改行ができることを知りませんでした。
方法 改行したいところにカーソルを置き Altキー + Enter これだけです。
[...]
Excelでセルの枠線を消す 投稿日2018年1月26日
先日に続いてExcelです。
Excelのシートで印刷イメージを知るためにセルの枠線を消す方法があります。
○ 表示 → 枠線のチェックボックスのチェックを外す。
この方法でセルの枠線は消え、印刷 [...]
Excelで印刷範囲以外を灰色に 投稿日2018年1月23日
Excelのシートを画面上で見てもなかなか印刷イメージを想像することができません。
これに対応する方法です。
① 印刷範囲を指定する。
② 表示 → 改ページプレビュー を選択する。
この方法で [...]
MYSQLのINSERTに苦戦 投稿日2018年1月22日
phpMyAdminはMYSQLに接続、メンテナンスするツールです。プログラムを使わずに直接データの登録、変更、削除を行う事が可能で、その他SQLコマンドも発行できます。
今日、データ追加のため、久し [...]
画面の拡大縮小を行う 投稿日2017年12月22日
たまに画面上で詳細な情報を確認するために拡大したい時や、逆にイメージを見るために全体を表示したい場合があります。この場合CTRLボタンを押しながらマウスのホイールを前後に回転させる事で簡単に縮小拡大が [...]
パーマリンクの日本語コード変換は? 投稿日2017年7月17日
WordPressより取り出したパーマリンクの内容が文字化けしていたので、mb_convert_encodingで変換したのですが文字化けに変化なし。ネット検索で調べてみたら、urldecode関数が [...]
テキスト形式の日付をdate属性にセット 投稿日2017年7月11日
MYSQLでテキスト形式の日付をdate属性の項目にセットするにはconcatとsubstringを使います。
基本形式
concat(項目1,項目2,項目3) ・・・ 項目の結合を行う [...]
[1] [2]