Maintenance


 

【MOBILE】

PDFや画像文章の文字起こし 投稿日2025年6月11日
画像からの文章を取り込む際は、プリンターに添付されたアプリを使用していたのですが、訳あってメーカーを変えたので新たに文字起こしソフトを探さなくてはならなくなりました。ネットで検索した結果、Google [...]

win11マシンセットアップ 投稿日2025年6月5日
win10がもうすぐサポート切れということで現在のPCにWin11を載せ替えようと試みたのですが、i7-4790KにWin11は難があるということで新規PC立ち上げになりました。Win11インストール [...]

Win11を載せるのは難しい!! 投稿日2023年10月10日
Win11をインストールするには、色々と制限があるようです。 まだまだ使えるCPUやマザボでも、対象外になっており大枚をはたいて集めた部品が2年後(Win10のサポート終了)には、廃品になる可能性があ [...]

Win10は64bitのみ? 投稿日2023年10月9日
現在MSのサイトからダウンロードできるWin10は64bit版のみになっているようです。 先日、寝かしていたWin7マシンをWin10にアップグレイドしてみたのですが、Win10は32bitには対応し [...]

ブラウザがスマホ表示になって戻らない 投稿日2023年8月20日
「ブラウザがスマホ表示になって戻らない」といった現象の対処法です。 これはブラウザで知らない間に拡大表示がなされてしまった場合に起きる現象のようです。たとえば Ctrlキー を押しながらマウスのホイー [...]

シークレットモードとは 投稿日2022年7月18日
Chrome のシークレットモードは、閲覧ページ履歴、キャッシュ画像、クッキー、検索キーワード などのWebページ閲覧時のデータを残さないようにするためのモードです。これはPCを共用する場合、他の利用 [...]

Tantoエアコンの温度調整が効かない 投稿日2022年7月18日
Tantoのエアコンの温度調節が効かなかったので修理に挑んでみました。 とりあえずネットで検索すると、「サーボモーターの故障の可能性」が疑われたので、ヤフオクでサーボモーターを落札して交換してみました [...]

Photoshopで印刷文字がボケる2 投稿日2022年1月1日
ずいぶん以前に「Photoshopで印刷文字がボケる!?」という記事を書きましたが、この方法で2連続で問題をクリアしていました。しかし、この記事は勘違いだったのかもしれません。今年もこの問題が発生した [...]

ネットワーク利用制限スマホ? 投稿日2021年11月21日
ネットワーク利用制限スマホの調べ方   ① ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト(http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php)に行く ②  [...]

スマホの製造番号を調べる 投稿日2021年11月21日
スマホの製造番号(IMEI)を調べる方法です。   ① スマホの電話アプリを立ち上げます ② 「*#06#」と入力します ③ これでデバイス情報が表示されます [...]

Chromeに戻るボタンがない? 投稿日2021年10月21日
スマホの Google Chrome に戻るボタンがない時の対処方法です。 ① 設定(歯車アイコン)をタップする ② システムをタップする ③ 操作をタップする ④ システムナビゲーションをタップす [...]

コマンドプロンプトを管理者で 投稿日2021年7月4日
コマンドプロンプトを管理者で立ち上げる方法です(Win10用)。   【マウスで起動】 ウィンドウズのボタン → Windowsシステムツール → コマンドプロンプトを右クリック → その [...]

最近のテレビは Android? 投稿日2021年2月28日
とある方からテレビが映らないとの連絡があり、どうせ配線外れだろうと思いながら出向いてみると、なるほど、番組名が表示されているのに、他の部分は真っ暗。番組表ボタンを押すと番組表が表示される。配線かなと思 [...]

Win10でコントロールパネル 投稿日2020年7月25日
Win10になってコントロールパネルを探すのがたいへんになってしまいした。   ① スタートボタンを押す ② Windowsシステムツールを選択する ③ コントロールパネルを選択する 通常 [...]

H87M-Eにi7-4790K搭載 完了 投稿日2020年7月24日
前回の記事でギブアップと記載していましたが、最後に読んだページが非常に参考になりました。   ↓そのページはこちらです 価格.com B85M-Gクチコミ掲示板 『CPUを交換するとBIOS [...]

H87M-Eにi7-4790K搭載 ギブアップ 投稿日2020年7月23日
ASUS H87M-E(チップセットH87)マザボにコードネーム Devil's Canyon と呼ばれるI7-4790Kを載っけようとヤフオクで4790Kを落札。いざ取付けて電源ONするものの画面に [...]

WinでBIOSバージョンの確認 投稿日2020年7月19日
コマンドプロンプトより次のコマンドを実行する wmic bios get smbiosbiosversion 例 -------------------------------------- c:& [...]

タントのルームライト交換 投稿日2020年5月6日
今回も Tanto L350S のメンテナンス。ルームライトをLEDに変更です。 これは数か月前にやったメンテなので、写真を取り直しておさらいです。 まずはネットでTantoL350/360S用のLE [...]

タントのシガーライターヒューズ交換 投稿日2020年5月4日
さて今日は何をしようかということで、車のメンテナンスをやってみます。 車のメンテは苦手でしたが、キング牧師の"just take the first step"(いま最初の一歩を踏み出そう)という言葉 [...]

外出自粛で一レフをゲットだぜ! 投稿日2020年4月26日
遊びに出たいが外出自粛。今年のGWはステイホームで何をしようか、と考えられている方は多いと思います。新型コロナ終息の暁にはあッちこッちに旅行するぞーと思いを馳せる方は、今こそその準備をする時、外出自粛 [...]

Win10のメール設定 投稿日2020年4月4日
WIN10には「メール」というメーラーが添付されているようです。outlook、Exchange などのように名前をつけてもらえるとありがたいのですが、「メール」という名前は漠然とし過ぎているような・ [...]

小さい「あいうえお」の出し方 投稿日2020年1月26日
キーボードでローマ字入力時の小さい「あいうえお」を入力したい場合は頭にLをつければよいようです。 LAで「ぁ」、LIで「ぃ」、LUで「ぅ」、LEで「ぇ」、LOで「ぉ」 [...]

小さい「つやゆよ」の出し方 投稿日2020年1月25日
キーボードでローマ字入力時の小さい「つやゆよ」を入力したい場合は頭にLをつければよいようです。 LTUで「っ」、LYAで「ゃ」、LYUで「ゅ」、LYOで「ょ」 [...]

スマホの画面上のボタンに緑の枠が・・・ 投稿日2020年1月21日
スマホの画面上のボタンを押してもそのボタンに緑の枠が出現しボタンが反応しない!? こんな状況に本日も(2度目です)も陥ってパニクッてしまったので履歴を残しておきます。 ネットで調べたところ、この状況は [...]

Win10のバージョンアップは費用が不要? 投稿日2020年1月19日
知人のWin7をWin10にバージョンアップしたのですが、なんとWin10のライセンス認証が不要でした。 これはWin7のライセンスが継承されたと思われます。ユーザーとしては非常にありがたいことですが [...]

Win10用自作PC完成!! 投稿日2020年1月11日
win7がサポート切れということで現在のPCにWin10を載せ替えようと考えたのですが、Win10の使い勝手に不安があったのでしばらくは現行PCはネットより切り離して残すことにしました。 そういった訳 [...]

ニコンD80 故障事例 投稿日2019年11月3日
ヤフオクでジャンク品、および動作未確認品、計9台を購入し内訳は次の通り ・1台完動品、部品欠損あり(部品取機より部品をあてる) ・1台動作品、ストロボの手動オープンできず ・1台完動品、CCD清掃 [...]

カメラや写真の記事をカテ分しました。 投稿日2019年10月27日
  [gallery columns="5" ids="8183,8131,8128,8142,8164,8109,8039,7999,7950,7932,8167,7870,7890, [...]

ニコンD80 画像タイプ変換 投稿日2019年10月26日
最終的に撮影画像をPCで操作する場合は、画像のタイプをJPGにしておいた方がよいのですが、設定をNEFの設定のままの場合は「Capture NX 2」というニコンのソフトのインストールが必要なようです [...]

D80イメージセンサー清掃 投稿日2019年9月14日
先日、D80のCCD清掃の事を書きましたが、この記事の方法よりももっと簡単に清掃を行うことができるようです。 方法は次のとおりです。 ① MENUメニューボタンをおして、セットアップメニュー(スパナ [...]

一眼レフで明るさ調整 投稿日2019年9月7日
一眼レフではシャッタースピードや絞りを変更することで、同じ被写体でも様々なイメージで撮影することが可能です。トップの写真は雨上がりの早朝にマニュアルモードで撮った写真になります。天気は曇っていましたが [...]

2代目NIKON D80 完成 投稿日2019年9月1日
訳あって手塩にかけて修理した一代目D80を手放すことになりました。 そこで先々週、ヤフオクでジャンクD80を3500円(送料込み)で購入して修理。 本日やっと完成しました。今回も簡単にはいきませんでし [...]

NIKON D80 CCD清掃 投稿日2019年7月29日
山から町の風景を撮影したとき何故か、右上部にテナガチイッチャイオジサン風な奇妙な物体が写り込んでしまいました(トップの画像です)。 最初、クモの巣か何かが引っ掛かったのかと疑いましたが、レンズには [...]

ニコンD80 AUTO撮影画像が暗い時は? 投稿日2019年6月24日
ニコンD80の修理中にAUTO撮影の画像が若干暗くなる現象が起こりました。 1回目はCCDを部品取り用のボディより取り出し交換してやったら現象は収まったのですが、電池を抜いて数週間ほど置いておくとまた [...]

これが超音波モーターだ!! 投稿日2019年6月9日
これが知る人ぞ知る。知らざる人ぞ知らざる。超音波モーターと呼ばれるモーターです。 本日、故障のニコンAF-Sを分解していて出て来ました。最初なんの部品かわからなかったのですがネットで調べて何物なのかだ [...]

惚れてまうやろー NIKON D80!! 投稿日2019年6月3日
NIKON D80 の修理がやっと完了しました。   【D80に惚れてまった理由】 ・AFモーターを内蔵しており、古いが激安のレンズが選び放題(ヤフオクに質のよい古いレンズが千円~数千円 [...]

ニコンD80 修理履歴 投稿日2019年6月3日
NIKON D80 の修理がやっと完了しました。 修理を完成させるために、シャッターユニットに取り付け忘れたバネの装着を試みたのですが、これがほんとに難しい。ボディを回転させたり傾けたりしている間に配 [...]

今度はレンズ分解 投稿日2019年3月9日
今度はジャンク購入のニコンAFズームレンズをカビ清掃のため分解してみました。 前玉レンズはカニ目レンチという工具を1000円程度で購入して前面側から簡単に外せたのですが、中玉の裏側、後玉の表側の清掃は [...]

NIKON D80修理完了? 投稿日2019年2月11日
修理中だった NIKON D80 がやっと完成。 と思ったらビストレイの中にバネが一つ残ってる。歯車の辺りに引っ掛かっていた奴だ!! また開けるのが億劫だったのでそのままテスト。 動作に問題ないような [...]

NIKON D80修理中! 投稿日2019年1月23日
ヤクオフで一昔前のデジタル一眼レフD80のジャンクを購入しdaitocameraさんのユーチューブを参照し修理に挑戦中です。一応目的の部品にたどり着き補修完了。しかし分解途中で部品が弾け飛びどこに何が [...]

今さら遅いのですがSSDは速い! 投稿日2018年5月4日
ゴールデンウィークの長期休みの余暇を使ってSSDを導入してみました。価格.COMではもう5000円前後の製品も売られているようです。 今回は試しにという事で、オークションで落札。まだ中古品の需要が高い [...]

WindowsUpdateで不具合!?  投稿日2017年12月23日
最近、MYPC(win7)でWindowsUpdateが実行されるとPCが立ち上がらなくなる現象が頻発していました。超旧式のためマシンが最近のOSに対応できなくなっているのかと考えていたのですが、シス [...]

画面の拡大縮小を行う 投稿日2017年12月22日
たまに画面上で詳細な情報を確認するために拡大したい時や、逆にイメージを見るために全体を表示したい場合があります。この場合CTRLボタンを押しながらマウスのホイールを前後に回転させる事で簡単に縮小拡大が [...]

win10でDisktopがいつもと違ったら? 投稿日2017年12月22日
「Win10でディスクトップにアイコンが出ない。出てもいつもと違う。スタートボタンがいつもの通りに反応しない。」といった問い合わせがあったのですが、これは知らない間にタブレットモードに変更してしまった [...]

WindowsLiveMailサポート終了? 投稿日2017年9月17日
旧式ノートPCを再立ち上げし、WindowsLiveMailをインストールしようとしたのですが、今年1月にWindowsLiveMailがサポート終了していたようです。win10にアップしてメールアプ [...]

自宅サーバー設定履歴 投稿日2017年4月1日
  インターリンクの ZOOT NEXT サービスにて固定IPを取得する。   ルーターの設定 WANポート PPPoEクライアントにチェック PPPoE設定 INTER [...]

やっとPC復旧 投稿日2016年10月9日
ヤフオクで部品を買い集めて作成した超旧式のi7マシンが10日程前から故障していました。本日、やっと復旧しページ更新が可能になりました。なかなか修復できないので途中、押入れの中からLowSpecのノート [...]

自作パソコンを作ろう! 投稿日2016年9月3日
20年近く前はまだPCは高額で購入するには結構勇気がいりました。そのため自作でPCを作る人も多かったようですが、現在では市販PCの価格もだいぶ下がり自作PCのメリットは減ってきたようです。それでも拡張 [...]

Win7再インストールの際のHDフォーマット 投稿日2016年7月30日
メーカーPCの場合のWINDOWSの再インストールはマニュアルに従えばよいのですが、自作PCの場合はマニュアルがないので手強そうなのですが、winのCDをセットし電源ONすれば結構簡単に再インストール [...]

Chromeでソースを見るには 投稿日2015年12月6日
以前はChromeではソースの表示が簡単にできたのですが、現在では「デベロッパーツール」というツールに置き換わっているのか設定メニューの中に「ソースの表示」という項目が見当たらなくなりました。この「デ [...]





[1] [2]