
もうそろそろ秋ですか~
久しぶりに朝から晴れたので、秋っぽい風景を撮ってきました。 南米原産のシロガネヨシ。英名パンパスグラス。背が高 続きを読む…
久しぶりに朝から晴れたので、秋っぽい風景を撮ってきました。 南米原産のシロガネヨシ。英名パンパスグラス。背が高 続きを読む…
一眼レフではシャッタースピードや絞りを変更することで、同じ被写体でも様々なイメージで撮影することが可能です。ト 続きを読む…
訳あって手塩にかけて修理した一代目D80を手放すことになりました。 そこで先々週、ヤフオクでジャンクD80を3 続きを読む…
高高度気球から見た太平洋? と思ったら、上下逆だった。 続きを読む…
ヒマワリも種類があるのかな? ちょっと小ぶりなヒマワリです。
日本人は基本お米で生きていたんだな~っ!
季節がずれましたが、6月中旬に近くの土手で撮影したタンポポです。
夏はやっぱりひまわりですなぁ
山から町の風景を撮影したとき何故か、右上部にテナガチイッチャイオジサン風な奇妙な物体が写り込んでしまいました( 続きを読む…
山に行って撮ってきた花です。 なんて幾何学的なんだろう。 なんという名の花なんだろう?
ニコンD80の修理中にAUTO撮影の画像が若干暗くなる現象が起こりました。 1回目はCCDを部品取り用のボディ 続きを読む…
これが知る人ぞ知る。知らざる人ぞ知らざる。超音波モーターと呼ばれるモーターです。 本日、故障のニコンAF-Sを 続きを読む…
NIKON D80 の修理がやっと完了しました。 【D80に惚れてまった理由】 ・AFモーターを 続きを読む…
NIKON D80 の修理がやっと完了しました。 修理を完成させるために、シャッターユニットに取り付け忘れたバ 続きを読む…
九州にもきれいな川はあるが、なぜ四国の川はどこに行ってもきれいなんだろう。 四万十川は言うに及ばず、吉野川、仁 続きを読む…
朝倉のキリンBERRファームへ桜散策に行ってきました。 素材が良かったので、まずまずの写真が撮れました。 桜と 続きを読む…
ニコンD60のテスト撮影。夕方の桜です。
春なのに秋っぽいの風景
戸建てベランダに野良猫が2匹の赤ちゃんを産んじゃいました。
ニコンD80で菜の花をテスト撮影してきました。 「春でんなぁ~」
修理中だった NIKON D80 がやっと完成。 と思ったらビストレイの中にバネが一つ残ってる。歯車の辺りに引 続きを読む…
ヤクオフで一昔前のデジタル一眼レフD80のジャンクを購入しdaitocameraさんのユーチューブを参照し修理 続きを読む…
中学の修学旅行で高知に行ったことがあるのですが、その頃の「はりまや橋」はただ市街地の道路の傍らに欄干が立つのみ 続きを読む…