カテゴリー: Photo

LaLaport 行ってきました
久しぶりに所用で博多方面へ出向いたので、その帰りにGUNDAM見物でLaLaportに寄ってみました。 GUN 続きを読む…

ネコジャラシの学名知ってますか?
ウィキペディアによると、ネコジャラシの学名はエノコログサと言うらしいです。 飢饉の時は、食用にもなるとの事。

後1ヶ月でクリスマス
クリスマスまで後1ヶ月をきってしまいました。街やショッピングモールもイルミネーションがチラホラと輝き、クリスマ 続きを読む…

夏の空
冬ももう間近い、今年の暑かった夏もずいぶん遠ざかってしまった。

やっぱり秋はススキなんだなぁ
やっぱり秋はススキなんだけど、あと一週間後ぐらいがいい写真が撮れそうです。

福岡市鮮魚市場のハマチ?!
福岡市鮮魚市場で撮影したハマチ? 大きさを忘れてしまったのでヤズかハマチか分かりません。ブリではなかったと思い 続きを読む…

久留米中央公園 いちょう
久留米五穀神社へからくり儀右衛門の像の撮影にでかけました。 写真は隣接する中央公園のいちょうになります。

城山公園 春の薄暮
春の薄暮です。

朝の風景です
筑前町の朝の風景です。日の出の撮影には間に合いませんでした。

日本のネオンみ~つけた!
高知を訪れた際に見つけたネオンです。最近、洋風なネオンばかりしか目にしなかったので新鮮さを感じてしまいました。 続きを読む…

四国の冬山
高知から西条に抜ける国道194号線で撮影した写真です。(ニコンD60で撮影)

彼岸花またの名を曼珠沙華
きれいな花ですが、近づき過ぎるとなんかとっ捕まってしまいそうな気がして、チョット近づき難くさを感じてしまいます 続きを読む…

武蔵寺の楓と大楠
1300年ほど前に創建され九州最古の寺院といわれる武蔵寺(ぶぞうじ)で撮影した楓と大楠です。

原田線運転再開しているようです
筑紫野市「JR原田駅」から嘉穂郡桂川町「JR桂川駅」へ約20kmのを走る1両編成の列車です。距離は短めですが結 続きを読む…

もうそろそろ秋ですか~
久しぶりに朝から晴れたので、秋っぽい風景を撮ってきました。 南米原産のシロガネヨシ。英名パンパスグラス。背が高 続きを読む…

高高度気球から見た太平洋?
高高度気球から見た太平洋? と思ったら、上下逆だった。 続きを読む…

ヒマワリも種類があるのかな?
ヒマワリも種類があるのかな? ちょっと小ぶりなヒマワリです。

日本人はやっぱお米だな~
日本人は基本お米で生きていたんだな~っ!

タンポポ接写!
季節がずれましたが、6月中旬に近くの土手で撮影したタンポポです。

夏はひまわり
夏はやっぱりひまわりですなぁ

なんの花?
山に行って撮ってきた花です。 なんて幾何学的なんだろう。 なんという名の花なんだろう?

この麦が一番搾りになるのかなぁ~
朝倉のキリンBERRファームへ桜散策に行ってきました。 素材が良かったので、まずまずの写真が撮れました。 桜と 続きを読む…

夕桜どすえ~
ニコンD60のテスト撮影。夕方の桜です。

♪春なのに~
春なのに秋っぽいの風景

♪ネコ産んじゃった!!
戸建てベランダに野良猫が2匹の赤ちゃんを産んじゃいました。

ニコンD80でテスト撮影
ニコンD80で菜の花をテスト撮影してきました。 「春でんなぁ~」