インターネット創成期には、ホームページエディタは存在せず、ほとんどのページ作成者はWindowsのメモ帳などの文書エディタで編集していたと思われるのですが、私もその癖がいまだに抜けず文書エディタで手打ちをしていました。
先日、Web開発者の方から「手打ちですか!WordPressぐらい使えないと」とご指摘を受け、「億劫だなぁ」と思いながら重い腰を上げることに、しかしWordPressをレンタルサーバーにインストールし使い始めると「な、な、なんだ~これは、こんな簡単に短時間でこんなスマートで美しいぺージが生成できるなんて!」
今の自分が浦島太郎状況で、いかに勉強不足であったか思い知らされてしまいました。(失笑が起こりそうで恐ろしいのですが・・・・・)
そういった訳で、ここではホームページ作成-超-未経験者の方向けに説明させていただきます。
WordPressでページ編集を行うには、PHPとMysqlが必要となります。自宅PCでも利用できるようですが、手っ取り早い方法としてPHPとMysqlの付属するレンタルサーバーを借りる方法がよいと思います。そのレンタルサーバーにWordPressをインストールすると即ページの編集が可能になります。インストールと設定の方法は各レンタルサーバーのマニュアルに依ってください。結構簡単です。またページ作成の操作も簡単で1~2週間程で、とても素人が作ったと思われないページを公開できるはずです。
ただし、ページに掲載する「写真」と「文章」とはあらかじめ多過ぎるぐらいに用意しておいてください。また「メニュー構成」の概要をまとめておく事が重要です。それが短時間で質の高いページを作成する秘訣になります。
【WordPressに関する投稿】
WordPressでリンクが壊れた! 投稿日2015年9月30日
本日、WordPressをバージョンアップをしたら、なんと内部リンクが壊れてしまいました。外部リンクは大丈夫だったのですが、内部リンクではすべてのページが表示されなくて「アワワ・・・」と顔が引きつって [...]
What’s New Generatorが動かない! 投稿日2015年9月20日
WPのプラグイン「What's New Generator」は新着情報を自動的に編集表示してくれる便利なプラグインなのですが、始めから思い通りに動いてくれず、バージョン違いを疑う等して長い時間を費やし [...]
WPでプラグインが動かない 投稿日2015年9月20日
WPでプラグインのインストールが上手くいかない事がありますが、この原因はプラグンインが現在のWPとバージョンが合っていない事が一因と考えられます。
この様な時は、一度対象のプラグインを削除した上で、W [...]
WPの投稿からツイートしよう。 投稿日2015年8月22日
WordPress と Twitter はプラグインをインストールすることによって投稿の連携が可能になっています。また逆に、Twitterのウィジェット機能を利用して、Twitterの投稿を自分の他の [...]
[1] [2]