カテゴリー: Featured

五輪ショーディレクター解任②
小林賢太郎氏のショーディレクター解任が東京五輪開会式前日に発表されました。理由は小林氏の芸人時代にホロコーストに関連して心無い表現があったためのようです。 もう20数年前のコントのアドリブで言った一言が原因で、この映像が […]

Boys and girls, get freedom
ユーミンはラジオで「ひとつやれる事が増えるたびに、私は自由になれる」と言っていましたが、宮本武蔵も「鍛錬をもって体が自由になれば、身体でも勝ち・・・」と『五輪書』で語っています。 ここで言う自由とは、技を練磨する事でイメ […]

迷わず行けよ、行けばわかるさ
踏み出せばその一歩が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ。 清沢哲夫 アントニオ猪木氏はこの言葉を一休和尚の言葉と思っていたようですが、実際は清沢哲夫という宗教家の言葉らしいです。ただ、猪木氏のおかげでこ […]

勝海舟の不党のすゝめ
勝海舟は多数の弟子や学びを請う若者が多かったにも関わらず、党を作って時世を動かそうという行動をとっていません。 この事について『氷川清話』にはこのような海舟の言葉が載せられています。 人を集めて党を作るのは […]


卑弥呼の親魏倭王印?
西暦238年、魏の曹叡(曹操の孫)は朝貢した倭王の卑弥呼に対し「親魏倭王」の称号を与え金印を授けます。中国の史書では倭国が受けた金印はこの「親魏倭王」印と後漢の時代に送られた「漢委奴國王」印の二つだけになり、後者は江戸時 […]



漢委奴国王印の鈕はラクダ?
金印「漢委奴国王」の鈕(ちゅう・印のつまみの部分)は駱駝を蛇に改造したものではないかという説があるようです。言われてみれば蛇というよりは駱駝に近い様な気がしないでもありません。 中国の各王朝は、地方を治める […]
