雑記です。
【Blogに関する投稿】
ま、ま、まじか!ラグビー見とけばよかった~!!! 投稿日2019年9月28日
ラグビーワールドカップ日本大会!!
強豪アイルランドに19-12で勝利?
まじか!見てた人がうらやまし~!
する事がいっぱいあってラグビーワールドカップまで手がまわらなかったが、アイルランド戦を観戦す [...]
武蔵寺の楓と大楠 投稿日2019年9月28日
1300年ほど前に創建され九州最古の寺院といわれる武蔵寺(ぶぞうじ)で撮影した楓と大楠です。 [...]
昼に散る花 投稿日2019年9月15日
朝には沢山の花弁が開いていたのに、昼過ぎにはほとんどが落ちてしまう花です。潔すぎる。
「Googleで画像を検索」を使ってみるとルイラソウという属種らしい、中でもヤナギバルイラソウに近いような気がしま [...]
原田線運転再開しているようです 投稿日2019年9月14日
筑紫野市「JR原田駅」から嘉穂郡桂川町「JR桂川駅」へ約20kmのを走る1両編成の列車です。距離は短めですが結構過酷な冷水峠を越えなければなりません。
しばらく運休していたようですが、今年3月から運行 [...]
もうそろそろ秋ですか~ 投稿日2019年9月8日
久しぶりに朝から晴れたので、秋っぽい風景を撮ってきました。
南米原産のシロガネヨシ。英名パンパスグラス。背が高いためおばけススキとの俗名も [...]
ただ佞臣のみ重んずれば・・・ 投稿日2019年9月8日
ただ佞臣のみ重んずれば義臣滅し、賢臣黙り、愚臣遁走す。
太鼓持ち、提灯持ち色々言い方はあるようですが、一概に佞臣を否定する訳ではありません。大きな仕事を行うにはやはり集団の仕事となり、そのリーダーは [...]
ホボホボとホドホドはホボホボに違う意味!? 投稿日2019年9月7日
「ほぼほぼに」と「ほどほどに」はホボホボに違う意味のようです。
「ほどほど」は適当に、ちょうどよい、度を越さない様といった意味のようですが、「ほぼほぼ」はまったくとか、100%に近いという意味のようで [...]
外交の極意は誠心誠意 投稿日2019年9月5日
「外交の極意は、誠心誠意にあるのだ。胡麻化しなどをやりかけると、かえって向こうから、こちらの弱点を見抜かれるものだヨ。」
と「氷川清話」で勝海舟は語っています。そして
「日米修好通商条約を結ぶ際は [...]
しばらくアフィリエイトを中断です。 投稿日2019年8月16日
最近、リンク切れもないのにアフィリエイトの広告に意図しない広告が表示されるのでしばらく中断しようと思います。
koidora.comさんのページによると原因はウイルスソフトに絡むものらしとのこと。
ウ [...]
志賀島と海の中道 投稿日2019年8月13日
福岡の志賀島は砂州で九州本土とつながる陸繋島(りくけいとう)になります。そして志賀島と九州本土をつなぐ砂州が「海の中道」と呼ばれています。写真は「海の中道」から志賀島方向を撮影したもので、後方が九州本 [...]
たぶんビートルだなー。釜山に行ってるのかなー。 投稿日2019年8月12日
志賀島の金印公園から見たビートル(?)。
釜山に行っているのかな?
いい関係がもてれば一番よいのですが・・・
最近の韓国どうしたんだろうとチョット心配になります。
多くの日本人はできる事ならば良い関係 [...]
日本人はやっぱお米だな~ 投稿日2019年8月12日
日本人は基本お米で生きていたんだな~っ! [...]
タンポポ接写! 投稿日2019年8月5日
季節がずれましたが、6月中旬に近くの土手で撮影したタンポポです。 [...]
雑草のうた 投稿日2019年7月4日
川に行って雑草を撮ってきました。
そういえば、ずいぶん昔の斜に構えた頃に「雑草のうた」を詠んだことを思い出すなぁ~
【雑草のうた】
雑草のように生きろ!!
てなこと言うけど
俺たち雑草だってそんな [...]
ニコンD80 AUTO撮影画像が暗い時は? 投稿日2019年6月24日
ニコンD80の修理中にAUTO撮影の画像が若干暗くなる現象が起こりました。
1回目はCCDを部品取り用のボディより取り出し交換してやったら現象は収まったのですが、電池を抜いて数週間ほど置いておくとまた [...]
これが超音波モーターだ!! 投稿日2019年6月9日
これが知る人ぞ知る。知らざる人ぞ知らざる。超音波モーターと呼ばれるモーターです。
本日、故障のニコンAF-Sを分解していて出て来ました。最初なんの部品かわからなかったのですがネットで調べて何物なのかだ [...]
経済とは生き物!? 投稿日2019年6月9日
「経済とは生き物やね」。バブルという言葉が派生する数年前の頃、不景気についての会話中に経理課の同僚がつぶやいた言葉です。
恐らく前日の報道番組の請け売りだったのでしょうが、その報道番組を見ていた自分も [...]
四国の川は何故きれいなんだろう? 投稿日2019年4月9日
九州にもきれいな川はあるが、なぜ四国の川はどこに行ってもきれいなんだろう。
四万十川は言うに及ばず、吉野川、仁淀川(写真)、龍馬が泳いだといわれる高知市街地を流れる鏡川までもが息を呑むほどの透明感なの [...]
この麦が一番搾りになるのかなぁ~ 投稿日2019年4月6日
朝倉のキリンBERRファームへ桜散策に行ってきました。
素材が良かったので、まずまずの写真が撮れました。
桜とは別に近くの畑で若麦の撮影もしてきました。キリンビール周辺の畑では多くの麦が栽培されていま [...]
窮屈逼塞は天地の常道ではないヨ。 投稿日2019年4月2日
海舟は「氷川清話」に方針を固持してはいけないと書いています。
我に四角な箱を造って置いて、この箱に丸い物や三角の物を詰め込むのはご苦労千万な事だ。
執一の定見をもって天下を律せんとするのは、決して王道 [...]
夕桜どすえ~ 投稿日2019年4月2日
ニコンD60のテスト撮影。夕方の桜です。 [...]
♪春なのに~ 投稿日2019年3月31日
春なのに秋っぽいの風景 [...]
♪ネコ産んじゃった!! 投稿日2019年3月23日
戸建てベランダに野良猫が2匹の赤ちゃんを産んじゃいました。 [...]
ニコンD80でテスト撮影 投稿日2019年3月21日
ニコンD80で菜の花をテスト撮影してきました。
「春でんなぁ~」 [...]
NIKON D80修理完了? 投稿日2019年2月11日
修理中だった NIKON D80 がやっと完成。
と思ったらビストレイの中にバネが一つ残ってる。歯車の辺りに引っ掛かっていた奴だ!!
また開けるのが億劫だったのでそのままテスト。
動作に問題ないような [...]
NIKON D80修理中! 投稿日2019年1月23日
ヤクオフで一昔前のデジタル一眼レフD80のジャンクを購入しdaitocameraさんのユーチューブを参照し修理に挑戦中です。一応目的の部品にたどり着き補修完了。しかし分解途中で部品が弾け飛びどこに何が [...]
はりまや橋が橋になっていた!! 投稿日2019年1月14日
中学の修学旅行で高知に行ったことがあるのですが、その頃の「はりまや橋」はただ市街地の道路の傍らに欄干が立つのみで「なんだ?これ橋じゃないじゃん!」と心でつぶやたのが思い出されます。しかし先日、高知に行 [...]
幸せなんだろうなぁと思う人 投稿日2018年12月16日
・つい最近、目標を達成した人
・ポジティブ発想が出来る人
・告って成功した人
・ずっーと欲しかったアイテムを遂に手に入れた人
・最近、恋愛を始めた人
・笑顔の絶えない人
・10万円以上の宝くじに当選し [...]
歌舞伎町のタイガーマスク 投稿日2018年9月22日
東京で仕事をしていた頃、週末には上司や先輩、同郷の友人たちとよく街を飲み歩いたが、やはり一番足を向けた回数が多かったのが新宿・歌舞伎町であった。そんな高級な店には行けなかったが、2次会3次会、始発まで [...]
王道は偏なく党なくして平平なり。 投稿日2018年9月1日
貝原益軒の養生訓には次のとおり書かれています。
「後人、その偏見に従いて組するは何ぞや。凡(おおよそ)職見(しきけん)なければその才弁ある説に迷いて、偏執に泥(なず)む。」
(後世の人は、その偏見に [...]
根子岳の山頂はなぜデコボコ? 投稿日2018年8月19日
阿蘇には高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳、根子岳の兄弟五岳があり、根子岳(ねこだけ)が末弟とされています。
伝説ではこの末弟、結構な暴れん坊で兄弟たちと喧嘩ばかりをしていました。これを見ていた神様は度々注 [...]
「飲み会」のすゝめ 投稿日2018年8月3日
最近なんで飲み会が減ったんだろうな?と思います。
飲み会は、縦横に関わらずいろんな誤解やわだかまりを、解消する力をもっていると信じるのですが・・・
飲酒運転のおかげで、自宅外での飲酒のイメージが世代レ [...]
マルちゃん訪問 投稿日2018年7月16日
昨日、テレビで有名になった嘉麻市・前田酒店の店番犬・マルちゃんに会いに行ってきました。
中に入ると、マルちゃんは店内の片隅でお昼寝中。
見知らぬ来客に気がついたマルちゃん、戸惑い気味でおかあさんの顔を [...]
小論文の書き方 投稿日2018年5月19日
以前、小論文の書き方を少し勉強したのでここに記載しておきます。
① 問題提起、現状の問題点や今後起き得る問題点を提起する。
「~はこのままでよいのだろうか?」
② 反対意見やデメリットを提示
「~ [...]
説教は大変だ!! 投稿日2018年5月1日
最近、つくづく説教とは大変だと思います。幸か不幸か仕事では説教などできる立場になったことはありませんが、身内にはヤッパリ必要で、やらざるを得ない場面が度々起こります。説教とは後進を良き方に導くために行 [...]
薩摩街道 松崎宿「油屋」 投稿日2018年3月4日
今日は晴れたので、西郷隆盛の泊まったといわれる小郡市松崎の「油屋」の撮影に行って来たのですが、残念ながら史跡「油屋」は建替中でした。
薩摩街道は島津藩が参勤交代で通った街道で松崎宿はその宿場町というこ [...]
MizukiShigeru Road 投稿日2017年12月17日
This is the sightseeing spot of Sakaiminato City. The monuments of the youkai drawn by Japanese car [...]
こんな写真が見つかったとです。 投稿日2017年8月25日
読めなくなっていたDVD-Rを「DiskDigger」というソフトで再生していたらこんな写真が見つかったとです。
随分前にカフェオレを作ったら偶然こんなになったとです。
うけると思ってナニコレ珍百景の [...]
ヤマカガシと怖いもの知らずは恐ろしい!! 投稿日2017年8月5日
先日、兵庫県の児童がヤマカガシにかまれ一時、意識不明に陥ったとの報道がなされていましたが、私も中学生の頃、ヤマカガシに左足の親指の付け根をガブリとやられたことがあります。その頃、私はヤマカガシをアズキ [...]
伝説の牝馬・ロジータ 投稿日2017年5月5日
二十数年前、南関東にロジータという牝馬がいた。
4歳(現3歳)時は、南関東8戦中2着1回、残り7戦負けなしの連帯率10割であった。
ロジータと巡り合ったのは大井競馬場で行われた「東京王冠賞」だったと記 [...]
ドメインを変更しました。 投稿日2017年4月26日
サーバーを引越しドメインを変更しました。 [...]
サーバーを引越しました! 投稿日2017年4月18日
サーバーの引越しを行いました。
wordpress Twenty Eleven はgoodなテーマですが、スマホの場合に検索BOXが邪魔をしてヘッダー部のメニューが正常に動かない現象が起こっていたため [...]
googleの検索表示順位の法則って? 投稿日2017年4月1日
googleの検索表示順位の法則ってどうなっているのだろう?
先日、PLALAに開設していた福岡史伝のページを閉鎖し独自サーバのみの公開にしたら、表示順位が4位ほど下がってしまった。
確かにPLAL [...]
凹んだ話 ー東京編ー 投稿日2017年3月17日
私は20代前半を首都・東京で過した。いつの時代も若者が集まって来る都市だ。
凄く魅惑的で、かっこよくて、いろんな人や物に満ち溢れ、それでも淋しくて、苦しくて、孤独であり、しかし確実に楽しい街であった。 [...]
クラムボンってなんですのん? 投稿日2017年3月9日
深く読んだ訳ではないが、宮沢賢治の生き様や人間性は好きである。
ただ詩的感覚の薄い私は、賢治の著作が往々にして理解しがたく感じる事がある。
「クラムボンはわらったよ。」
なぬっ「ク・ラ・ム・ボン」 [...]
ページ復旧!! 投稿日2017年3月4日
10日間ほどページが表示できなくなっていましたが、やっと復旧しました。 [...]
鳥インフルエンザ 投稿日2017年2月19日
鳥インフルエンザが数羽出ただけで全ての鶏が処分の対象となる養鶏場。感染率やら致死率やら難しい事は解らないが、抗体を勝ち得た鶏までもが処分となると、インフルエンザに対する抵抗力はいつ培われるのだろうか? [...]
畿内ツーリング 帰ってから 投稿日2017年1月27日
出発から4日後、最終宿泊地の大津を後にし、東海道を通り東京都下のアパートに戻ってツーリングを終えた。
翌日の午前中、チャリをこいで36枚取りの富士フイルムを現像に出しに行った。
その帰り、無性にカレー [...]
虫垂炎で死にかけた話 投稿日2017年1月26日
中学3年の正月、虫垂炎で死にかけた事がある。
吐き気と腹痛で近所の医者に行くと風邪と診断され学校を休んだ。その夜、母親が腹痛には腹を暖めるのが一番とお湯で温めたコンニャクを腹に当てくれた。生兵法とは恐 [...]
情報を分析する前に 投稿日2017年1月25日
情報を分析する前にやっておかなければならない事がある。
その情報の源を知り、何を意図するのかを想像する事。
個を保つためにはそれが大事だと経験上思う。
ただ個がどれだけ大事なことかは未だに不明ではある [...]
[1] [2] [3] [4]