Post Log


  


消費税減税もバラマキ? 投稿日2025年6月15日
給付金もバラマキなら、消費税減税もバラマキにかわりない様な気がするのですが、それも長期にわたるバラマキに・・・ [...]

ワードプレスでスペースが消える!! 投稿日2025年6月12日
ワードプレスで文章を入力していると、どうしても文字間に空白を入力したい場合が発生します。ただワードプレスに依ってはこの空白が入力できないものも結構あるようです。行間の空白は   を入 [...]

PDFや画像文章の文字起こし 投稿日2025年6月11日
画像からの文章を取り込む際は、プリンターに添付されたアプリを使用していたのですが、訳あってメーカーを変えたので新たに文字起こしソフトを探さなくてはならなくなりました。ネットで検索した結果、Google [...]

win11マシンセットアップ 投稿日2025年6月5日
win10がもうすぐサポート切れということで現在のPCにWin11を載せ替えようと試みたのですが、i7-4790KにWin11は難があるということで新規PC立ち上げになりました。Win11インストール [...]

福岡で食べよう!! 投稿日2025年4月29日
福岡の名産品名物料理 福岡観光に来られる方へ名産品、名物料理をまとめてみました。   【福 岡】 豚骨ラーメン、辛子明太子、もつ鍋、水たき、うなぎの蒲焼(柳川)、あまおう、有明海の海苔、巨峰 [...]

what’s new generatorのアンダーバーを消す 投稿日2025年4月27日
ワードプレスのプラグイン "what's new generator" は ワードプレスで新着情報を表示する便利なプラグインになりますが、表示される新着情報にLINKのアンダーバーが表示されることがあ [...]

消費税減税を選挙の焦点に? 投稿日2025年4月25日
元来、消費税はお金を使える人が多く払う税のはず。ここを見逃して、消費税減税を叫ぶのは庶民にとって長期的に負担が増大するのではと思われます。ここ二十数年、昇給を二の次に景気を支えた日本人の忍耐には尊敬の [...]

選挙の焦点は「裏金問題」? 投稿日2024年10月16日
マスコミは選挙の焦点を「裏金問題」として取り上げる傾向があるようですが、どうなのでしょうか? ホントに大事なのは、「経済」と「防衛」と思われるのですが・・・、これについてもっと選挙を通じて主張・議論さ [...]

オリンピックはええわ! 投稿日2024年8月1日
やっぱ、オリンピックはええわ! 日本だけではなく世界各国で、感動のニュースが届けられているのかもしれない・・・ [...]

第65回宝塚記念 空想馬券 投稿日2024年6月21日
【注目馬】 3.3 ベラジオオペラ 5.7 プラダリア 4.5 ディープボンド 2.2 ジャスティンパレス 【買い目】 3連単 3,5,7,2 BOX 1G×24 [...]

第74回安田記念空想馬券 投稿日2024年5月31日
【注目馬】 5.9 パラレルヴィジョン 2.3 レッドモンレーヴ 3.5 ナミュール 5.10 ソウルラッシュ 4.7 ロマンチックウォリアー(抑え要で追加) 【買い目】 3連単 3,5,9,10,7 [...]

第91回東京優駿空想馬券 投稿日2024年5月24日
【注目馬】 7.15 ジャスティンミラノ 1.2 レガレイラ 7.14 ゴンバデカーブース 4.8 アーバンシック 6.12 シックスペンス 【買い目】 枠 7-7 10G  1-7 10G   [...]

第85回優駿牝馬空想馬券 投稿日2024年5月17日
【注目馬】 7.14 ライトバック 5.10 アドマイヤベル 4.7 ステレンボッシュ 6.12 チェルヴィニア 1.2 クイーンズウォーク 【買い目】 枠 5-7 10G  4-7 7G  6 [...]

第19回ヴィクトリアマイル空想馬券 投稿日2024年5月11日
【注目馬】 6.10 ナミュール 4.6 マスクトディーヴァ 3.5 ウンブライル 4.7 ハーパー 5.9 テンハッピーローズ (大穴) 【買い目】 枠4-6 20G 馬連9-10 2G 3連 [...]

批判が批判されないのは・・・ 投稿日2024年5月4日
先行きが見えない事を実行すると批判されることが多く見受けられますが、結果がどうであろうとその批判はほぼ批判されないのは何故なのだろうかと感じます。失敗による損害を拡大させないための制御とか理由は探せば [...]

第29回NHKマイルカップ 空想馬券 投稿日2024年5月4日
【注目馬】 7.14 アスコリピチェーノ 8.16 ジャンタルマンタル 6.12 ゴンバデカーブース 8.18 アルセナール 4.7 チャンネルトンネル 3.6 ロジリオン 【買い目】 3連単 [...]

第169回天皇賞(春) 空想馬券 投稿日2024年4月25日
【注目馬】 6.12 ドゥレッツァ 1.1 サリエラ 7.14 テーオーロイヤル 2.4 ワープスピード 8.16 チャックネイト 3.5 ブローザホーン 【買い目】 3連単 12,1 - 12 [...]

原因は紅麴? 投稿日2024年3月29日
原因は紅麹? もし原因が別にあるのならば、麴を扱う会社は訳のわからない事で大打撃を受ける可能性が考えられます。 報道は報道として報道する義務があるのでしょうが、早急な原因解明がなされなければ、あまりに [...]

知性の邪魔をするものは… 投稿日2024年3月8日
人間の知性の邪魔をするものは常に、人間の情報であり情動である。私は以上の事を確信する。 ジェシー・リバモア [...]

きれいごとでは守れない 投稿日2024年3月7日
平和は大事だ。けれども最近の世界の状況が物語るとおり、きれいごとだけでは守れない。対話で平和を維持できれば一番よいのだが・・・。 [...]

豚まん作ってみました。 投稿日2024年2月25日
[smartslider3 slider="16"] 三連休ですることもなかったので、豚まんを作ってみました。 豚まんは、その都度、材料や味付けの違いで安定したものが作れないので、とりあえず作業内容を [...]

節分の豆まきでPTSD!? 投稿日2024年2月17日
たいへんな社会になってきました。 長い人生、世の中には仮装した鬼より怖いものが待ち構えるかもしれません。こどもたちにはそんな時に耐えられる力が重要なのではと感じます。 親がいつまでも守ってあげられれば [...]

わびすけ確保~!! 投稿日2024年2月10日
四国犬のわびすけ君、確保されて良かったです。 わびすけ自身はそんな悪い事をしていないに、ただ逃げ出しただけなのに、指名手配の状況・・・ 飼い主の方はドキドキだったでしょうが・・・自宅に戻れてよかったで [...]

残念な事。 投稿日2024年2月3日
実力者の言うがままに従うのを好まないのはいつの時代も誰もが同じではないかと思われます。 以前はその場に合わせて従ったり、いい具合にいなしたりする文化もあったと思うのですが・・・。 この手立てを会得でき [...]

『自省録』さもなくば耐え忍べ 投稿日2024年1月20日
「人類はお互い同士のために創られた。ゆえに彼らを教えるか、さもなくば耐え忍べ。」   アウレーリウスの周りには伝えても伝わらない人が少なからずいたようです。「教え諭すことが出来なければ耐え忍 [...]

決心したことは必ず実行すべし 投稿日2024年1月14日
ベンジャミン・フランクリンの十三徳目 その四   決断 やるべきことをやろうと決心すべし、決心したことは必ず実行すべし。   決断した事は必ずやるべきで、後悔するような事を決断して [...]

日常の出来事に心を乱すなかれ 投稿日2023年12月31日
ベンジャミン・フランクリンの十三徳目 その十一   平静 ささいなこと、日常の出来事に心を乱すなかれ。   誰でも腹の立つことはあるものですが、確かに自身のためにならない思考はムダ [...]

MyAdminでデータが削除できない!! 投稿日2023年12月30日
MyAdminでデータが手作業で削除できない場合の対処方法です。   少数の間違ったデータをMysqlに登録またはインポートしてしまった場合、MyAdminを使用して手作業で削除したい状況が [...]

無邪気に公正に考えるべし 投稿日2023年12月23日
ベンジャミン・フランクリンの十三徳目 その七   誠実 偽りで人を傷つけることなかれ。無邪気に公正に考えるべし、しゃべる場合もそうあるべし。   偽りでないとしても聞き伝えの噂話や [...]

『自省録』わずらわしさは主観から 投稿日2023年12月16日
「物事は魂に触れることなく外側に静かにたっており、わずらわしいのはただ内心の主観からくるものにすぎない。」   アウレーリウスにも煩わしい事が沢山あったのかもしれません。実際の出来事は自身の [...]

『自省録』考えを変えること 投稿日2023年12月3日
「もし誰か君のそばにいて、君のひとりよがりの考えをただし、これを変えさせようとする人がいたら、考えを変えること。」   『自省録』の第4巻に書かれる言葉です。アウレーリウスは、その変化が一時 [...]

ワードプレスで改行できない時は 投稿日2023年11月18日
ワードプレスで文章に行間を開けたいときは<br>タグや<p></p>タグで改行するやり方もありますがテーマによっては、タグを受け付けないものもあります。こんなときは [...]

正義は人の数だけ 投稿日2023年11月17日
「正義は人の数だけある。」 数十年前、どこかの高校教師が語った言葉らしいです。 ネットで検索してみると、この言葉には批判的な批評もあるようです。ただ「人は一人ひとりが自分を正義と考える」と解釈すれば、 [...]

ガザ募金 投稿日2023年11月13日
歴史的な事情もあるのでしょうが、それにしても酷すぎる状況が続くのを目の当たりにして、心が痛みます。負の連鎖が繰り返されなければよいのですが・・・。 なんの役にも立てないのですが、わずかばかりの募金をさ [...]

国会図書館で原典を探そう!! 投稿日2023年11月11日
あなたは古学を知ってますか?   日本では遠い昔から江戸時代まで孔子を祖とする儒学の教義を多く取り入れてきましたが、江戸時代には儒教・中興の祖と言われる学者たちがまとめた書を学ぶ方向に流れま [...]

ホルダの内容をブラウザに一覧表示 投稿日2023年11月4日
レンタルサーバーで写真を友人などと共有する場合に、フォルダ内のデータを手っ取り早く一覧表示させる方法です。 通常、ブラウザでフォルダにアクセスすると.htaccess で指定されたhtmlを表示するよ [...]

“_blank” は恐ろしい 投稿日2023年11月4日
htmlでAタグに書く target=”_blank” はフィッシングに利用される可能性があるようです。 target=”_blank”は親ページ(リンク元)のAタグに書かれますが、子ページ(リンク先 [...]

『自省録』善事をなして悪くいわれるのは 投稿日2023年10月22日
「善事をなして悪くいわれるのは王者らしいことだ。」   これは『自省録』の第7巻に書かれている言葉です。 アウレーリウスも人間ですから、善事をなして悪くいわれた時には腹が立ったのでしょう。 [...]

Win11を載せるのは難しい!! 投稿日2023年10月10日
Win11をインストールするには、色々と制限があるようです。 まだまだ使えるCPUやマザボでも、対象外になっており大枚をはたいて集めた部品が2年後(Win10のサポート終了)には、廃品になる可能性があ [...]

Win10は64bitのみ? 投稿日2023年10月9日
現在MSのサイトからダウンロードできるWin10は64bit版のみになっているようです。 先日、寝かしていたWin7マシンをWin10にアップグレイドしてみたのですが、Win10は32bitには対応し [...]

『自省録』賞賛を自己の一部とは考えない 投稿日2023年10月7日
「なんらかの意味において美しいものはすべてそれ自身において美しく、自分自身に終始し、賞賛を自己の一部とは考えないものだ。実際人間は賞められてもそれによって悪くも良くもならない。」   褒めら [...]

『自省録』苦手に慣れよ 投稿日2023年9月30日
「すべて君が苦手だと思うものに慣れよ。なぜならば左手は習慣のないために他のあらゆる仕事には不器用なのに、手綱は右の手よりもしっかりと持つ。それはこれに慣れているからだ。」   誰にでも苦手は [...]

『自省録』この行為の目的は? 投稿日2023年9月23日
「他人のなすあらゆる行為に際して自らつぎのように問うてみる習慣を持て。『この人はなにをこの行為の目的としているのか』と。ただし、まず君自身から始め、第一番に自分を取り調べるのがいい。」   [...]

『自省録』主観を放り出せ 投稿日2023年9月12日
「主観を放り出せ。そうすれば君は助かる。誰が放り出すのを妨げるのだ。」 確かに主観を捨てれば、楽にはなるのでしょうが・・・。 この言葉は肯定的な表現なのか、それとも逆説的な表現なのかアウレーリウスの考 [...]

htmlでリンクの下線を消す 投稿日2023年9月9日
htmlでリンクの下線を消すには aタグに style="text-decoration:none;" を記載します。   <a hreh='www.〇〇.com'>〇〇にリンク [...]

『自省録』未来のことで悩むな 投稿日2023年9月9日
「未来のことで心を悩ますな。必要ならば君は今現在のことに用いているのと同じ理性をたずさえて未来のことに立ち向かうであろう。」   「未来のことで悩むことなどない。必要があれば君は今現在も問題 [...]

ブラウザがスマホ表示になって戻らない 投稿日2023年8月20日
「ブラウザがスマホ表示になって戻らない」といった現象の対処法です。 これはブラウザで知らない間に拡大表示がなされてしまった場合に起きる現象のようです。たとえば Ctrlキー を押しながらマウスのホイー [...]

『自省録』ものの内部を見よ 投稿日2023年8月20日
「ものの内部を見よ。いかなるものの固有な性質も価値も君の眼を逃れることのないように。」   ものの本質を見ようとする力は大切だと思われますが、これが集団で活動する際に逆に足かせになる場合もあ [...]

『自省録』ものは考えよう 投稿日2023年8月19日
「自分は損害をうけた」という感じを取り除くがよい。そうすればその損害も取り除かれてしまう。   1900年前に生きた人、それもローマ皇帝がこのような事を考えるとは、感慨深い思いです。 [...]

『自省録』体がへこたれないのに 投稿日2023年8月14日
「君の肉体がこの人生にへこたれないのに、魂のほうが先にへこたれるとは恥ずかしいことだ。」   コメントを書くと蛇足になるので止めにしておきます。 [...]





[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]