
Post Log
野上一閑と三奈木弥平次 投稿日2018年12月17日
大友氏が島津氏に大敗を喫した耳川の戦いから3年、筑後平野では秋月氏や龍造寺氏が弱体化する大友配下の諸城に攻めかかります。これに大友宗麟は救援の軍を送りますが、この兵の中に野上入道一閑という豪傑がおりま [...]
Photoshopで印刷文字がボケる!? 投稿日2018年12月16日
年賀状を Photoshop で作成し印刷すると挨拶文や差出人情報がボヤけて印刷されます。Photoshop は印刷物全体を画像データとして印刷しますので、写真や文字の境界に自然さを出すためわざとぼか [...]
幸せなんだろうなぁと思う人 投稿日2018年12月16日
・つい最近、目標を達成した人 ・ポジティブ発想が出来る人 ・告って成功した人 ・ずっーと欲しかったアイテムを遂に手に入れた人 ・最近、恋愛を始めた人 ・笑顔の絶えない人 ・10万円以上の宝くじに当選し [...]
昔は瓢箪で鵜飼? 投稿日2018年12月4日
江戸時代の初期頃までの筑後川の鵜飼漁は船は使わず泳いで漁を行っていたようです。 「江戸時代の初期頃までは漁師は大きな瓢箪を背につけてよりかかり、水にうかんで、右の手にススキの松明を持ち、左の手で2~ [...]
第38回 ジャパンカップ 空想馬券 投稿日2018年11月24日
今年もビッグレースは残すところJCと有馬記念の2つとなりました。 このレース、アーモンドアイが1番人気なのは理解できますが、1.5倍(24日21:38)は出来すぎではないでしょうか?牡馬との対戦はシン [...]
第35回マイルCS 空想馬券 投稿日2018年11月17日
今回は難解なレースとなりました。難解ではなくとも当たらない馬券、競馬とは難しいものです・・・。 今回は当たっても運次第となるかもしれませんが、こんな時こそ中穴のチャンス。 ただ弱気が続いているので今回 [...]
福岡の一夜城・益富城 投稿日2018年11月3日
島津氏の九州制覇を阻止すべく1587年、豊臣秀吉は二十数万の軍を九州に上陸させ、自らも九州に乗込み小倉から行橋をまわって筑豊に入り、島津方の秋月種実の城を攻略します。秀吉軍の勢いに形勢不利とみた種実は [...]
第158回 天皇賞(秋) 空想馬券 投稿日2018年10月26日
スワーヴリチャードには現役最強馬の称号を手にして欲しいのですが、レイデオロとの力の差はどの位あるのでしょうか?あとマカヒキ、キセキと紅一点ヴィブロスは追っていたので買いたいのですが、ド本命の倍率が倍率 [...]
第79回菊花賞 空想馬券 投稿日2018年10月19日
今回の菊花賞もフルゲート18頭の出走です。18頭中10頭がサンデーサイレンス系、その内ディープインパクト2頭に対しステイゴールド4頭、その子オルフェーブル産駒も入れれば5頭、ステイゴールドは国内GⅠの [...]
俗明院の由来 投稿日2018年10月14日
西鉄朝倉街道駅の南に俗明院という土地がありますが、貝原益軒は「筑前国続風土記」にその由来を次の通り記しています。 「太宰府の西南にある村の名なり。むかし九國二島より太宰府に来りし民、若くは久しく逗留 [...]
AccessSQLで日付抽出 投稿日2018年10月10日
Access SQL 画面から日付を入力して抽出する方法 日付="#" & Format$(me!日付,"yyyy-mm-dd) & "#" me!日付は画面の項目 日付の形式はテーブルに定義した [...]
古屋佐久左衛門 投稿日2018年10月8日
筑後古飯(ふるえ)の庄屋の生まれで医学を志し大阪に出ますが、医学が性に合わない事を悟り、江戸に向かい英語や洋学を学び、洋学書の翻訳などを手がけます。また婿養子で古屋家を継ぎ幕臣となります。戊辰戦争では [...]
テーマの更新でロールバックが!! 投稿日2018年10月3日
つい最近まで functions.php の更新に失敗したらページが表示されなくなり、 functions.php の編集どころかダッシュボードさえ立ち上がらなくなっていました。この場合の対処はバック [...]
アンカーとパラメータを同時に渡すには 投稿日2018年9月30日
ページにアンカーリンクとパラメータを同時に渡すには https://club.2810w.com/menu.html/#001?id=5 と考えがちですがですが、実際は https://club [...]
リンクのアンダーラインを消す 投稿日2018年9月27日
リンクのアンダーラインを消すには、style='text-decoration: none;'>を指定します。 <A HREF='https://club.2810w.com/' sty [...]
PHPの三項演算子 投稿日2018年9月24日
PHPの三項演算子は ? : で記述するようです。 // 三項演算子の使用例 $action = (empty($_POST['action'])) ? 'default' : $_POS [...]
歌舞伎町のタイガーマスク 投稿日2018年9月22日
東京で仕事をしていた頃、週末には上司や先輩、同郷の友人たちとよく街を飲み歩いたが、やはり一番足を向けた回数が多かったのが新宿・歌舞伎町であった。そんな高級な店には行けなかったが、2次会3次会、始発まで [...]
BOM対応エディター 投稿日2018年9月16日
初心者がPHPでプログラミングをやっていて悪戦苦闘するのがBOM(ByteOrderMark)です。HTMLはメモ帳などで作成修正しても問題ないのですが、PHPをメンテし実行すると動かなかったり、文字 [...]
ツイートをMyPageに表示しよう!partⅡ 投稿日2018年9月12日
ツイッターの埋め込みタイムラインの仕様が変更されたようです。 内容はウィジェットからの埋め込みタイムラインタグの生成が廃止され、https://publish.twitter.com/ で埋め込みコン [...]
西光寺の鐘は中山鹿之介の陣鐘? 投稿日2018年9月9日
明治30年(1897年)頃の事、早良内野の西光寺の檀家衆はお伊勢参りに出かけます。その帰途、大阪に泊まった一行が街中を散策中、一人の檀家が古物商の軒先に雨ざらしになった梵鐘に目を止めます。汚れた上に乳 [...]
「白村江の戦い」の帰還兵・博麻 投稿日2018年9月2日
大伴部博麻(おおともべのはかま)は現在の八女市上陽町の出身で663年の「白村江の戦い」に出征し、唐軍の捕虜となります。 翌年には土師富杼(はじのほど)ら4名が唐人の計画を朝廷に知らせようと帰国を考えま [...]
王道は偏なく党なくして平平なり。 投稿日2018年9月1日
貝原益軒の養生訓には次のとおり書かれています。 「後人、その偏見に従いて組するは何ぞや。凡(おおよそ)職見(しきけん)なければその才弁ある説に迷いて、偏執に泥(なず)む。」 (後世の人は、その偏見に [...]
朝日山城跡 投稿日2018年8月19日
九千部山麓の南に横たわる朝日山は、頂上からの展望はすばらしく、また交通の要衝にあたるため、古代からさまざまに利用されています。『肥前風土記』によれば朝日山に烽が置かれ、西九州と大宰府を結ぶ重要な情報線 [...]
阿蘇神社 投稿日2018年8月19日
阿蘇神社は阿蘇の国つくりの主、健磐龍命を始め十二神を祀り、肥後-の宮として古代から重要な地位を占めてきました。 阿蘇神社で執り行われている国指定重要無形民俗文化財「阿蘇の農耕祭事」は阿蘇谷に暮らす人々 [...]
根子岳の山頂はなぜデコボコ? 投稿日2018年8月19日
阿蘇には高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳、根子岳の兄弟五岳があり、根子岳(ねこだけ)が末弟とされています。 伝説ではこの末弟、結構な暴れん坊で兄弟たちと喧嘩ばかりをしていました。これを見ていた神様は度々注 [...]
「飲み会」のすゝめ 投稿日2018年8月3日
最近なんで飲み会が減ったんだろうな?と思います。 飲み会は、縦横に関わらずいろんな誤解やわだかまりを、解消する力をもっていると信じるのですが・・・ 飲酒運転のおかげで、自宅外での飲酒のイメージが世代レ [...]
Google検索で上位に表示されなくなる理由 投稿日2018年7月21日
個人的経験での記事です。 最近までGoogle検索に上位表示されていたのに急に上位に表示されなくなった・・・ こんな状況に陥った時のために記事を残しておきます。 ① httpsで不具合が生じ、htt [...]
マルちゃん訪問 投稿日2018年7月16日
昨日、テレビで有名になった嘉麻市・前田酒店の店番犬・マルちゃんに会いに行ってきました。 中に入ると、マルちゃんは店内の片隅でお昼寝中。 見知らぬ来客に気がついたマルちゃん、戸惑い気味でおかあさんの顔を [...]
今日24:00セネガル戦キックオフ 投稿日2018年6月24日
スポーツ紙では3試合の中で一番過酷な試合になるとの記事も・・・ ちょっと消極的かもしれませんが個人的には無失点でいければ、決勝トーナメントに一歩近づくのではと感じます。 セネガルのスピード攻撃に耐えな [...]
第59回 宝塚記念 空想馬券 投稿日2018年6月23日
3連敗で空想馬券に降級です。 メンバーがそろわずというか、最近の競馬にはメンバーがいないのかもしれません。今年のGⅠも牝馬クラシックと障害以外は有力馬決着はなかったような気がするのですが・・・、このま [...]
日本代表 半端ないって~ 投稿日2018年6月20日
半端ないって~日本代表がコロンビアに勝ってしまった。 運だけではない。大迫の粘りのシュート、をそれを拾ったの香川のシュート、この鋭く一瞬の攻撃が一発レッドを誘い、フリーキックを呼び込み、日本代表を勝利 [...]
2018ワールドカップ始まる 投稿日2018年6月17日
ハリル前監督の解任劇は後味の良いものではありませんでしたが、始まったからには応援するしかありません。 テレビ放映予定。 6月19日(火)21:00 コロンビア vs 日本(NHK) 6月24日(日) [...]
神埼の櫛田宮 投稿日2018年6月17日
ご由緒沿革 大昔 荒ぶる神が人々を害したが、景行天皇が櫛田宮を創建されてからは災厄はなくなり神の幸の郡と名づけた(神埼郡)。今から千九百余年前 吉野ヶ里遺跡と同時代の事である。 皇室領の神埼庄の郡中総 [...]
Accessフォームの枠が設定より大きくなる 投稿日2018年6月7日
Accessのフォームのふちをバランスよく設定したいのに、何故か下や右の余白がダラリと長くなってしまって締まりのないフォームの仕上がりになってしまう事がたまにあります。 私もこの現象に何回も悩んだ事が [...]
第68回 安田記念 想像馬券 投稿日2018年6月1日
スワーヴリチャードはどうして手薄な天皇賞に行かなかったのでしょうか? 盾の称号を手にすることは容易だったと思われるのですが・・・ ところで今回はマイル戦。大阪杯でお世話になったリチャードとペルシアンナ [...]
第85回 東京優駿 想像馬券 投稿日2018年5月25日
皐月賞はまんまと逃げ先行にやられてしまいましたが、今度は東京、差し馬にもチャンスです。ただしダノンプレミアムの参戦で差しの有力馬はダノン目標で好位につけなけばならず前半に足を使わされる可能性があるのか [...]
キンチョーCMに何故か注目・・・ 投稿日2018年5月23日
長澤女史の演技力か、それとも製作者の企画力なのか、キンチョーのテレビCMには何故か注目してしまいます。 私はキンチョーさんの関係者ではありませんが、以前にも書いたように2年前のキンチョーラジオCMも結 [...]
Accessのバージョンについて 投稿日2018年5月20日
Accessは3年に1回のペースでバージョンアップされるのですが、複数のPCからアクセスするシステムを開発する際はこのバージョンに注意が必要です。 新システムの開発を最新バージョンで行うと既存のPCの [...]
第79回 優駿牝馬 想像馬券 投稿日2018年5月20日
アーモンドアイとラッキーライラックは相当強そうです。アーモンドアイは父系にラッキーライラックは若干母方系に距離適性が薄いような気がしますが、両馬とも実績からして距離はこなせると思われます。そして、ここ [...]
小論文の書き方 投稿日2018年5月19日
以前、小論文の書き方を少し勉強したのでここに記載しておきます。 ① 問題提起、現状の問題点や今後起き得る問題点を提起する。 「~はこのままでよいのだろうか?」 ② 反対意見やデメリットを提示 「~ [...]
Excel & Access のEnterキー入力後の移動先 投稿日2018年5月15日
Excelの規定値ではでデータを入力しEnterキーを押すと、下のセルに移動するようになっています。 しかし入力項目の配置によっては入力後にEnterキーを押して、セルを右に移動させい事があります。 [...]
Jw_Cadの作図の場所がわからない 投稿日2018年5月13日
Jw_Cadで作図をしている場合、拡大または縮小し過ぎた時に作図した場所がどこにあるのか分からなくなる場合があります。 これは作図できるエリアが大き過ぎて、拡大し過ぎると画面ではほんの一部の部分を顕微 [...]
Jw_Cadの背景色変更 投稿日2018年5月13日
Jw_Cadの背景色の初期値は白になっています。背景色が白だと紙に作図している様でイメージが湧き易いのですが、長時間使用していると目が疲れてしまいます。そこで私は通常、背景色は黒にして線を緑にしていま [...]
Jw_Cad超入門 投稿日2018年5月13日
CADソフトと言うと、一般の方からすると非常に高額で凄く難しいというイメージが強いと思われるのですが、日本には超有名でかつフリーで使えるCADソフトがあるのです。 このソフトをJw_Cadといい、チョ [...]
幻想の未来のPC 投稿日2018年5月12日
若い頃、筒井康隆先生の「幻想の未来」という小説を読んだのですが、読み進める程に衝撃が積み重なるといった内容でした。SF作品とは分かっているものの、生々しい表現に身を硬くしながら文章を追った事が思い出さ [...]
宇佐八幡宮神託事件-豊前の伝説- 投稿日2018年5月7日
宇佐八幡宮神託事件は続日本記(しょくにほんぎ)に書かれている出来事です。 続日本記の記事は769年、称徳天皇の怒りの詔(みことのり)から唐突に始まります。 「臣下というものは、君主に従い清く貞しい明る [...]
第23回 NHKマイルカップ 想像馬券 投稿日2018年5月5日
9.ギベオンと7.タワーオブロンドンに続いて、11.ケイアイノーテック、16.ミスターメロディといったところでしょうか?欲を言えば1.カツジ、あと中穴で4.フロンティア。 枠 4-5 10g 4- [...]
奇兵隊陣屋跡 投稿日2018年5月4日
文久三年(一八六三)六月、萩本藩主の命を受けた高杉晋作が馬関に出張し、武士以外の人たちも入隊を許し、奇兵隊を結成した。 奇兵隊は翌、元治元年、米、英、仏、蘭、四ヶ国連合艦隊を前田砲台などに迎撃し、勇気 [...]
今さら遅いのですがSSDは速い! 投稿日2018年5月4日
ゴールデンウィークの長期休みの余暇を使ってSSDを導入してみました。価格.COMではもう5000円前後の製品も売られているようです。 今回は試しにという事で、オークションで落札。まだ中古品の需要が高い [...]
説教は大変だ!! 投稿日2018年5月1日
最近、つくづく説教とは大変だと思います。幸か不幸か仕事では説教などできる立場になったことはありませんが、身内にはヤッパリ必要で、やらざるを得ない場面が度々起こります。説教とは後進を良き方に導くために行 [...]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]